農事組合法人土屋営農組合

おしらせ

品質と味を同時に兼ね備えた米はそうありません。

品質は天候にもよりますが、主に水管理で決まります。土屋営農組合では15人の組合員が責任を持って35haの農場を管理しています。 もちろん、田植えや稲刈り、乾燥調整などは一定の品質保持のためにも共同で作業をします。

そのため、生産する米はほとんどが第3者機関による1等検査米でした。特に消費者の皆様にお届けする米は生産者直送米の意地もあり、今までは100%1等米でした。しかし今後の天候次第では必ずしも100%とはいかないこともあるかもしれませんが、組合員の日頃の水管理により1等米を送り続けるつもりです。検査結果は正直にご報告するしかないと思っています。

 

米の味についての土屋営農のこだわり

土屋地区の五位庄米は粘土質の圃場と、山々に降った雨が注ぎ込む小矢部川上流から引き込んだ五位庄用水の栄養分たっぷりの水によって平安時代から美味しい米と言われてきましたが、全圃場に有機養分を投入することにより、さらに美味しい米にするべく組合員一同協力しています。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
農事組合法人 土屋営農組合 恵まれた環境と作り手の愛情がたっぷりの「五位庄米」。五位庄米は全量、第三者に委託した一等検査米です。

意欲を持って、学び続けること。そして美味しいご飯をたくさん食べて、体力をつけること。

受験勉強の結果を出すには、よく言われるのは心知体。意欲を持って学び続ければ知識が増える。しかし、体は同様には鍛えれられない。栄養価のある食品を食べて、運動をしなければならない。そこでお薦めし たいのはお米である。お米は勉強でいえば、まず鍛えねばならない基礎のようなものだ。毎日トレーニングしても飽きない。そして、いつの間にか身についていて応用問題を解くための準備ができているのである。お米は毎日、毎食食べても飽きない。以前こんなことがあった。今まで味付けご飯しか食べたことがない子が、五位庄米を食べてから白米が食べられるようになった。白米と組み合わせられる料理は限りがない。つまり食生活が豊かになり、楽しい食事で健康になることができるというものだ。

 

五位庄米で健康な体を作り感受性が豊かになり、うわべだけの勉強ではなく、いろんなことに興味を持ち学び、本物の学力をつけるのだ。  全国に五位庄米をお届けしたい!百姓     田村豊

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
農事組合法人 土屋営農組合 恵まれた環境と作り手の愛情がたっぷりの「五位庄米」。五位庄米は全量、第三者に委託した一等検査米です。

新春の五位神社と孫仕事初め

2013年1月16日 2:47 PM

今年も五位庄米をよろしくお願いします。美味い米が出来ますよう、五位神社で祈願しました。雪が融ければ今年の米作りが始まります、頑張ります。
二歳の孫が五位庄米をといでいる写真を受け取りました。五位庄米をたくさんたべてほしい。
今年も爺ちゃん米作り頑張ります!皆さんよろしくお願いします。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
農事組合法人 土屋営農組合 恵まれた環境と作り手の愛情がたっぷりの「五位庄米」。五位庄米は全量、第三者に委託した一等検査米です。

新米爺ちゃん旅日記(近江編)

2012年12月4日 5:14 PM

11月下旬近江路を旅しました。ちょうど紅葉が琵琶湖に写り込みそれは綺麗でした。さて、恒例のうまい米巡りですが、その昔織田信長公やお市さまたちが食した 近江米がいかがなものか試しにやってまいりました。それは、ふっくらと柔らかく赤だし味噌汁と京風漬け物が美味く大盛り2杯を完食しました。山と湖が産んだ近江米、上品な味わいではありますが、少したんぱくな印象を受けました。手前味噌ですが五位庄米はうま味が強い気がしました。石川県境を水源とする小矢部川の水によるものか、深い山々の恵みか、古里と自然の恵みに感謝!
独断的なリポートで恐縮ですが、次の旅も企画中です。ご期待下さい!しかし近江牛のすき焼きは美味!ビールがあいますね。そうだ、次は魚にしよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
農事組合法人 土屋営農組合 恵まれた環境と作り手の愛情がたっぷりの「五位庄米」。五位庄米は全量、第三者に委託した一等検査米です。

新米爺ちゃん歌日記

2012年11月28日 9:33 PM

10月末、今年の収穫に感謝し関係者の皆さんに集まっていただき盛大に営農組合感謝祭を行いました。
バーベキュー、おでん、お酒はもちろん新米のおにぎりも皆でたくさん味わいました。
余興もほしいと言うことで私新米爺ちゃんが昔かじったギターで弾き語りに挑戦しました。フォーク親父ですから、懐かしいかぐや姫の曲などを歌ってみましたが、とても緊張していました。かみさんも歌ったんですが、なんやら私より拍手が多いようです、ふ〜ん。
下手でも一生懸命やりましたので拍手いただくとゾクっと感じるものがあり、クセになりそうです。レパートリーを増やし来年も歌いたい!
準備片づけ運営まで皆さんご苦労様でした。来年もやりましょう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
農事組合法人 土屋営農組合 恵まれた環境と作り手の愛情がたっぷりの「五位庄米」。五位庄米は全量、第三者に委託した一等検査米です。