農事組合法人土屋営農組合

おしらせ

冬の訪れ

2014年12月8日 5:57 PM

12月初旬、少し早い雪に五位庄米の里もすっかり雪化粧
稲刈り・大豆収穫 に追われ里山の紅葉に秋を見つけていたら、もうすっかり凍える季節となりました。
今年は天候不順、米価低迷等米作りには厳しい年となりました。そして今後も続きそうです。
今は「雪の下で春を待つ」そんな気持ちです。
でも、古里の美しさが変わらないように、美味い五位庄米を食べていただきたい。これに答えたい!そんな気持ちは変わりません。

これからも五位庄米をよろしくお願いします。

IMG_20141121_093738IMG_20141207_134325

このエントリーをはてなブックマークに追加
農事組合法人 土屋営農組合 恵まれた環境と作り手の愛情がたっぷりの「五位庄米」。五位庄米は全量、第三者に委託した一等検査米です。

秋の里山

2014年11月4日 3:06 PM

10月末・元取山からの秋の風景に想いをはせ、降水確率0の予報にソワソワしながら登りました。しかも夜明け前、しんどかった。
でも、期待通りの絶景を目にすることができました。
夜明け前の立山連峰と小矢部川そして立山から登る朝日の2つをお届けします。
富山県の西から東を望んで、古里の秋と神々しい朝日も独り占めしました。
元取山196m平凡な山ですが、高岡市一番の眺望です。
しかし寒い!里山とはいえ次は十分な装備で登ります。

IMG_20141029_061630 IMG_20141029_063200

このエントリーをはてなブックマークに追加
農事組合法人 土屋営農組合 恵まれた環境と作り手の愛情がたっぷりの「五位庄米」。五位庄米は全量、第三者に委託した一等検査米です。

ぬけるような秋の空

2014年10月31日 9:17 PM

あっぱれなほどの秋空に紅葉し始めの元取山がとてもきれいに映りました。
10月末遅れていた大豆の取り入れが終わり、これで収穫作業も一段落です。
元取山を見て急に思いました、久しぶりに登ってみようか、なんでやろ?
とにかくどんな景色が見られるか、こうご期待!

IMG_20141026_152801

IMG_20141028_073636

このエントリーをはてなブックマークに追加
農事組合法人 土屋営農組合 恵まれた環境と作り手の愛情がたっぷりの「五位庄米」。五位庄米は全量、第三者に委託した一等検査米です。

秋の風景

2014年10月21日 9:51 PM

稲刈りの終わった田んぼに秋風が訪れ、柿が実り、赤トンボが飛んできて
羽を休めましたが、あれ!
左手に秋のくすぐったさを感じる、秋の風景です。

IMG_20141008_151539 IMG_20141008_152153

このエントリーをはてなブックマークに追加
農事組合法人 土屋営農組合 恵まれた環境と作り手の愛情がたっぷりの「五位庄米」。五位庄米は全量、第三者に委託した一等検査米です。

秋の実り

2014年10月21日 6:06 PM

祭りの笛の音が響き古里も秋の気配、今年も皆さんに五位庄米をお届けできる喜びを感謝しています。
今年の夏は雨が多く作柄は少し落ちましたが、来年に向けて施肥・耕起と土作りがんばります!

IMG_20140914_072713 IMG_20140915_062632

このエントリーをはてなブックマークに追加
農事組合法人 土屋営農組合 恵まれた環境と作り手の愛情がたっぷりの「五位庄米」。五位庄米は全量、第三者に委託した一等検査米です。